当園の柑橘たち
出荷スケジュール
当園の柑橘たち
温州(うんしゅう)みかん
糖と酸のバランスが良く、コクのある味の濃い美味しさが自慢の一品です。
温州みかんの中にも、様々な品種があります。
当園では、極早生(ごくわせ)、早生(わせ)[由良・たぐち]、中生(なかて)[いしじ]、晩生(おくて)、小原紅早生などを栽培しお届けしております。
品種によって、じょうのうと呼ばれる内皮の薄さや、酸と糖のバランス、味わいの違いが楽しめます。
たぐち早生みかんは、2021年第1回全国みかん選手権で銅賞をいただきました!
ぜひ、品種ごとの魅力をお楽しみください。
ご購入はこちらから!
はれひめ
温州みかんに、オセオラオレンジと清見タンゴールという品種を掛け合わせて生まれた品種。
皮をむいた瞬間に広がるオレンジのような心地よい香りと、みかんのようなさっぱりとした甘みが楽しめ、まさにみかん×オレンジの良いとこどり。
夏と秋の季節に晴れの日が続くと、甘くて香りのよい実になると考えられていることから「晴姫」と名付けられたそうです。
縁起の良い名前を持つはれひめをぜひご賞味ください。
ご購入はこちらから!
不知火(しらぬひ)
デコポンという名前でも知られています不知火(しらぬひ)。
※デコポンは熊本県の商標登録です。
果実上部にある凸が特徴的。
清見オレンジにポンカンを配合して生まれました。
外皮は手でむくことができ、中のじょうのう(薄皮)ごと食べられます。
ハウス栽培したしらぬひを低温で貯蔵した「低温貯蔵ハウスしらぬひ」は、じっくりと熟成された優しい甘さと程よい酸味が楽しめ、ご贈答用にも大変人気です。
ご購入はこちらから!
はるみ
清見オレンジにポンカンを配合して生まれており、しらぬひの「妹」
とってもスイートでジューシー。
外皮が薄くて簡単にむくことができ、内側の皮もみかんのように薄いため、とても食べやすく人気の品種です。
ご購入はこちらから!
はるか
日向夏(ひゅうがなつ)から突然変異として生まれた品種。
黄色い見た目とはウラハラに、酸味がほとんどなく、優しい甘さをお楽しみいただけます。
春先に完熟することから「春」に「香る」=「春香(はるか)」と名付けられたとされています。
セミノール
ダンカングレープフルーツとダンシータンゼリンという品種を交配させ、アメリカで生まれた品種。
昭和30年ころに日本に導入されたアメリカ生まれの国産オレンジとも言えます。
全国的に生産量が少なく、希少な品種です。
紅橙色でつやつやな果皮が特徴。皮が薄く、果汁がたっぷり。
爽やかな酸味が味わえ、ジュースにしたり、ドレッシングなどにお使いいただいたりするのもオススメです。
ご購入はこちらから!
甘夏柑(あまなつかん)
夏みかんを改良して生まれた品種。
当園では1月に収穫し、出荷時期の5月まで低温で長期貯蔵します。
手間を惜しまず冷蔵保存することで、優しい甘さと肌のきれいな品質抜群の甘夏柑をお届けすることが可能になりました。
外皮は少々固いため、ナイフなどで切り込みを入れるとむきやすくなります。
内皮もむいて食べるのがおすすめです。
初夏の時期にぴったりな、さっぱりとした酸味の中の優しい甘さをご堪能ください。
ご購入はこちらから!
グリーンレモン・イエローレモン
純国産の安心・安全 瀬戸内レモンです。
9月~12月ころまでグリーンレモン、1月~5月ころまでイエローレモンをお届けいたします。
グリーンレモンは、すっきりと爽やかな酸味広がる香りが特徴。
イエローレモンは、たっぷりな果汁と、甘さを含んだ芳醇な香りが特徴。
当園では露地栽培・ハウス栽培の両方に取り組んでいます。
残留農薬0・ノーワックスですので、安心して皮ごとお召し上がりいただけます。
ご購入はこちらから!